<とうきょう地産地消応援店登録制度の実施>
都内で地産地消に取り組む飲食店等を募集!!
東京都産業労働局農林水産部食料安全課
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/norin/syoku/ouenten/index.html
第1期申込受付期間
平成22年7月7日から9月17日まで
《とうきょう地産地消応援店登録制度の概要》
登録対象店
都内(区部及び多摩地域)において営業している飲食店等
申請条件
以下の条件を満たすものとします。
都内産農林水産物を概ね年間を通じて使用し、その情報を店内、メニュー等に表示するなど、積極的に来店者に情報提供していること。
今後もさらに都内産農林水産物の使用を積極的にすすめようという意欲があること。
来店者に都内産農林水産物の生産地、流通方法等の情報を提供するなど、地産地消の推進につながる取組を行っていること。
都による申請書記載内容の公開(ホームページ等への掲載、マスコミ等への紹介等)を承諾し、都が実施する食育・地産地消推進のための施策に協力すること。
都内産農林水産物の定義
都内産農林水産物とは、都内で生産されている農林水産物とする。なお、TOKYO Xについては、東京都外で肥育しているものを含む。
概ね年間を通じて使用とは
(1)数品目の食材を使用し、複数の料理を提供していること。
(2)使用している食材が1品目の場合は、料理の主たる食材として使用していること。
(3)上記(1)又は(2)の料理を継続または反復して提供していること
<今夏 錦糸町〜押上 にて ジャズフェスティバル 開催!!>
8/20(金)前夜祭 18:00〜
8/21(土)、8/22(日)
[参加バンド] 200バンド(予定)
[ステージ] 20ステージ(予定)
[開催会場] JR錦糸町駅前、オリナス、四つ目通り、北斎通り (予定)
詳しくはこちらのサイト
SSJF(すみだストリートジャズフェスティバル)公式サイト
初年度は JR錦糸町駅〜東京スカイツリー建設地間の公園、駅ビル、劇場、モール等にステージや飲食店を配置して開催する予定とか。(飲食以外は全会場無料)
現在までに日野皓正さん、中本マリさんの出演が決定!!
すみだストリートジャズフェスティバル実行委員会では
<プレイヤー、ボランティア、スポンサー>募集中 とのこと
また、ジャズがお好きな方はもちろんのこと、
ジャズに疎い方やお年寄り、お子様達にも来場していただいて楽しんでいただけるような
イベントを一緒に企画運営していただける方を募集しているそうです
<第2回 墨田 ジョージ・ホロカイ・レイ・アロハ・フェスティバル>
2010年5月1日(土)〜2日(日)
場所:東京都墨田区錦糸公園
JR 錦糸町駅 / 東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅
GWに東京・錦糸町で開催されるハワイアン・フェスティバルです